Blog
-
Androidアプリの「targetSdkVersion」を「35」に上げる必要あり!
新しいアプリとアプリ アップデートを Google Play に送信する場合は、Android 15(API レベル 35)以降を対象にする必要があります。 Google Play Consoleではこんな警告がきていました。困った!!やり方忘れた!!すっかりどうすればいのか忘れてしまい... -
Dynamic Children(動的な子どもたち)とは
今回のアプリではDynamic Children ダイナミックチルドレン(動的な子どもたち)をデーターの一覧表示で使いました。実はあまりよくわかっていなく、あらためて、おさらいです。 公式ページはこちら まず、そもそも場所が見つけにくいです(汗)!!。下記... -
Google(アンドロイド) 審査通過
googlepalyを見たら、あれま!!いつの間に公開されていました。つまり、FlutterFlowではエラーのような表示でしたが、Googleの方にデプロイされていたんですね。これは審査が通ったということですね。メールがなにもこないので実感がありませんでした。感... -
App Store 審査通過
やったーー!!🎉 App Store 審査通過しました。 https://apps.apple.com/app/月謝袋アプリ/id6749873445 下記のメールがきました!! とにかく嬉しい!!! ただ、アンドロイドアプリの申請はデプロイそのものが失敗しているようなので今日からこちらの申... -
Apple 再審査3
2回目の審査落ち:理由はストア表示名と端末表示名の不一致 指摘は Guideline 2.3.8(App名の不一致) です。 マーケット(App Store)表示名:月謝袋アプリ 端末上の表示名(CFBundleDisplayName):MonthlyFeeStamp この2つが十分に似ていないため、ユー... -
Apple 再審査2
FlutterFlowで再ビルドの準備 ビルド番号を2にしますVersionは審査落ちの時は1.0.0のままでいいらしい そして青い「Deploy to Appp Store」ボタンを押しますこうなります App Store Connectで新しいビルドを提出 App Store Connectで操作をよくわかってい... -
Apple 再審査1
Appleから返信が来て審査落ちました。理由は「アカウント作成ができるのに、アプリ内から“アカウント削除”ができない」 ため Guideline 5.1.1(v) に抵触、というものでした。そこで“アカウント削除”を実装しました また下記を返信しました Hello App Revie... -
Appleアプリ、iOSアプリとしてリリース申請
今日はAppleにiOSアプリとしてリリースを申請する手続きをしました。人生2回目(以前はFlutter)ですが、それでも分からないことだらけで苦戦。FlutterFlowの公式の手順通りにスタート、丁寧に丁寧に・・・でもデプロイまでは意外に簡単でした。以前、Flut... -
Androidアプリ、申請中となりました
ついに審査入り!! ここまで長い道のりでした 。本当はたくさんブログに書き残すべきことがありましたがとてもそんな余裕はありませんでした。まるまる1日かかりました(汗)!! 審査中〜公開直後にやっておくと安心な“最終チェック” Play Console「Andr...