Google Play Consoleはまだ、「審査中」
Flutter プロジェクトのバックアップをしておきたいと思いました。
以前はDropboxの中に直接フラッターのプロジェクトを作っていたのですが、どうもDropの同期の問題でビルドに何回も失敗することから、Dropboxの外に出すことにしました
だけども何かあったときのために、やはりDropboxの中にバックアップを取っておきたいものです
また、間違えを防ぐためプロジェクト名の頭にbackup_をつけるようにしています。
バックアップを取る手順
プロジェクト全体をコピー
YYYYYYは自分のflutterプロジェクトのフォルダー名です
# Dropboxのバックアップ先に移動
cd /Users/XXXXX/Library/CloudStorage/Dropbox/flutterapp
# プロジェクト全体をコピー
cp -r ~/flutter_projects/YYYYYY ./backup_YYYYYY
# 不要なビルドファイルを削除(容量削減)
rm -rf ./backup_YYYYYY/build
rm -rf ./backup_YYYYYY/.dart_tool
rm -rf ./backup_YYYYYY/android/.gradle
rm -rf ./backup_YYYYYY/ios/.symlinks
rm -rf ./backup_YYYYYY/ios/Pods
簡単にできて感動
今後のバックアップのタイミング:
定期的にバックアップを取ることをお勧めします:
大きな機能を追加した後
アプリをリリースする前
重要な変更をする前
同じコマンドを実行するだけです(既存のバックアップは上書きされます)。
多言語化の準備
Google Play Consoleは審査中なんですね。修正が反映されるまでの準備
pubspec.yaml に国際化パッケージを追加
dependencies:
flutter:
sdk: flutter
flutter_localizations:
sdk: flutter
intl: any
ARBファイルで翻訳を管理
各言語の翻訳ファイルを作成
lib/l10n/app_ja.arb (日本語)
lib/l10n/app_en.arb (英語)
lib/l10n/app_es.arb (スペイン語)
pubspec.yamlに国際化パッケージを追加
cd ~/flutter_projects/rhythm_academia
nano pubspec.yaml
dependencies:
flutter:
sdk: flutter
flutter_localizations:
sdk: flutter
intl: any
そして、ファイルの最後に以下を追加:
flutter:
generate: true
日本語部分だけを抽出
grep -n '[ぁ-んァ-ヶー一-龠]' ~/flutter_projects/rhythm_academia/lib/main.dart
l10n.yamlファイルを作成
cd ~/flutter_projects/rhythm_academia
nano l10n.yaml
以下の内容を入力
arb-dir: lib/l10n
template-arb-file: app_ja.arb
output-localization-file: app_localizations.dart
そして、保存して終了: Ctrl + O → Enter → Ctrl + X
翻訳ファイルを作成
mkdir -p ~/flutter_projects/rhythm_academia/lib/l10n
日本語の翻訳ファイルを作成(ベース)
{
“appTitle”: “リズムアカデミア”,
“letsStartRhythm”: “リズムを練習しよう!”,
“startButton”: “スタート”,・・・・・
保存して終了: Ctrl + O → Enter → Ctrl + X
同じように英語・スペイン語を作成
翻訳コードを自動生成
cd ~/flutter_projects/rhythm_academia
flutter gen-l10n
このコマンドで、ARBファイルから自動的にDartコードが生成

✅ app_ja.arb, app_en.arb, app_es.arb – 翻訳ファイル
✅ app_localizations.dart – メインクラス
✅ app_localizations_en.dart, app_localizations_es.dart, app_localizations_ja.dart – 各言語クラス
main.dartを編集
インポート文を追加(ファイルの最初の方)
import ‘package:flutter/material.dart’; の下に追加:
import 'package:flutter_localizations/flutter_localizations.dart';
import 'package:rhythm_academia/l10n/app_localizations.dart';
MaterialAppを修正
return MaterialApp(
localizationsDelegates: const [
AppLocalizations.delegate,
GlobalMaterialLocalizations.delegate,
GlobalWidgetsLocalizations.delegate,
GlobalCupertinoLocalizations.delegate,
],
supportedLocales: const [
Locale('ja'),
Locale('en'),
Locale('es'),
],
title: 'YYYYY',
日本語テキストを多言語化対応に置き換え
‘スタート’
↓ 変更
AppLocalizations.of(context)!.startButton
*constがあるときは消す
const Text(
AppLocalizations.of(context)!.letsStartRhythm,
Text(
AppLocalizations.of(context)!.letsStartRhythm,
動作確認
アプリを起動し
デバイスの言語設定を変えて確認
iOSシミュレーターの場合:
Settings → General → Language & Region
言語を変更(日本語 → English → Español)
アプリを再起動して表示を確認
Androidエミュレーターの場合:
Settings → System → Languages & input → Languages
言語を追加・変更
アプリを再起動して表示を確認