さぁ、始めよう。

スマホアプリ開発への道、はじめの一歩

まったくのど素人が独学でアプリの作成を始めました!


ようこそ、私の奮闘記へ!

IT企業とは無縁、プログラミングも趣味レベルの私が、無謀にもスマホアプリ開発に挑戦するブログです。

右も左もわからないど素人が、FlutterFlutterFlowを相棒に、まるでジャングルをさまよう冒険家のように試行錯誤を繰り返す日々。 「ここをクリックするだけって書いてあったのに、なんで動かないんだ…?」 「またエラーだ!これ、どういう意味!?」

そんな叫び声とともに、小さな発見や盛大な失敗談を、赤裸々に綴っていきます。


このブログは、かつての私のように「アプリを作ってみたいけど、何から始めればいいか分からない」という方や、「プログラミングは苦手だけど、挑戦したい」という方の背中をそっと押せるような、そんなブログにしたいと思っています。

もしかしたら、未来のあなたは、この記事を読んで「あぁ、この人、こんなことで悩んでいたんだ」「こうやって解決したんだ」と、ちょっぴり笑いながら、アプリ開発の参考になれば幸いです。

Synq は「Synchronize(同期する、連携する)」アプリがユーザーの生活や他のサービスとスムーズに連携し、「アプリでユーザーの生活を少し豊かに」。

Well は「良い、うまくいく」といったポジティブな意味合いを持つので、「良いアプリを作る!」といった願い。

「楽しくて、少し便利にしてくれて、使いやすいアプリ」ができたらいいな!

Synq +Well (シンクウエル)は「アプリを通じて少し便利になる」+「良いアプリを作る」といった願いが込めています。